お汁粉2007年01月05日 04:50

オヤツにも「お汁粉」。いやぁ~日本人ですなぁ~(^_^)

コメント

_ tim ― 2007年01月15日 20:40

これみてるとこ~んさんの正月がよくわかる。

海外にいるとこういう「純日本」が一番のごちそうなんですよね。

ちなみに僕はスキー場でおやつ代わりがお汁粉です。疲れがとれるのよね(^_^)

_ もにもに ― 2007年01月15日 21:32

今年の我が家のお汁粉は、あずきではなくて黒豆でしたf(^^;)
黒豆を煮たときに、やわらかくなりすぎてはじけちゃった粒をよけ、砂糖をたしてつぶすんです。見た目はグロテスクでしたが、お味はなかなかでしたよ。苦笑。

_ imno1 ― 2007年01月15日 23:50

ナゴヤ国は汁粉はほとんど食べないです。
つぶつぶ小豆の入った[ぜんざい]ばかりデス。

_ こーん ― 2007年01月16日 04:30

timさん>こういう手に入りにくい食材が一番のご馳走です。
日本にいたらそうでもないのにね、笑。
ゲレンデで、お汁粉!
いいですねぇ~。
外は吹雪で、ほっぺを真っ赤にしてハウスに戻って食べるの
最高ですよね(^_^)

もにさん>お~!美味しそう!贅沢なお汁粉ですなぁ。
是非、写真UPして、おすそ分けして~(^_^)

imno1さん>あ~、そうなんだぁ。
どうしてかな?
そう言えば私のも厳密じゃないのよ。
ちょっとつぶしてあって、ちょっとつぶがあるんです(^_^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eriblo.asablo.jp/blog/2007/01/15/1112680/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。