生卵2006年02月22日 03:02

オランダで「生卵かけご飯」を食べるのは困難なこと。 なぜかと言えばオランダのスーパーマーケットで売っている卵はサルモネア菌処理が日本のような基準で実施されていなく生で食べるのは危険と言われているから。 言われている・・というのは、赴任したばかりで知らずに食べちゃった日本人もいるけど平気だったそうなんで・・(^_^;) 危険を冒さずにどうしても食べたい時は日本食材屋さんへ買いに行く。 スウェーデンから輸入している、日本と同じ基準で菌処理がされている卵がある。6個で240円位。ちょっと高いよね。 今朝の衛星放送で「ドイツとフランスでも鳥インフルエンザを確認」のニュースが流れた。アジアだけでなくヨーロッパでも確実に広がっている。

コメント

_ もにもに ― 2006年02月22日 21:12

うーん・・・・うーん・・・・
こーんさん、大変ですね(v,v;)
うかうか生卵も食べられないなんて。
っていうことは、もちろん温泉卵とか半熟の目玉焼きとかも無理なんですよね?
日本食材やさんがあるとはいえ、いちいち高いですものねぇ。

_ こーん ― 2006年02月23日 02:09

あーー!!日本には「温泉卵」とか「半熟目玉焼きかけご飯」ってのもありましたねぇぇぇっ。
忘れていたのに思い出しちゃったぁ。食べたいよ~!!

_ imno1 ― 2006年02月23日 20:34

炊き立てのアツアツごはんでたまごかけご飯!
いい、いい、good~♪
明日の朝、食ーーべヨっと^^v
代わりに食べたげるよォ!!

フランスで鳥インフルエンザの感染が確認されちゃいましたね。。

_ こーん ― 2006年02月23日 20:55

imno1さん、ひっど~い!
この間だって、自分だけ「ふぐ」食べてきたばっかりじゃない・・・!(/_;)
あー食べたいなぁ・・・たまごかけご飯・・。

_ もにもに ― 2006年02月23日 21:16

食べられないって思うと、なおさら食べたくなるものですよね。
あっ、温泉卵って、カップラーメンのカップで作れるってご存知でしたか?あとはだしに醤油とみりんをあわせただし醤油をタラリと。卵は高いかもしれませんが、お手軽につくれますから、ぜひおためしください(^^)

_ こーん ― 2006年02月23日 22:51

OH!そう言えばそんな手がありましたねっ!(思い出させてくれて感謝!)何度位でしたっけ?お風呂よりちょっと熱い位だったかな?

_ もにもに ― 2006年02月24日 01:59

温度調節はいらないんですよ。
カップヌードルのカップ、あれに熱湯を入れて、卵を一個いれて、あとは15分ぐらいおくだけ・・・カップのサイズや形がちがうと失敗しますから、気をつけないといけないみたいですが。
うちのおにょいさんは、なべで温度はかってやってますが、家庭だとこのやりかたのほうがうまく行くみたいです♪

_ こーん ― 2006年02月24日 02:29

はーい!ありがとう。試してみますね(^_^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eriblo.asablo.jp/blog/2006/02/17/257080/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。