カーウォッシュ2006年02月01日 19:39

オランダの洗車場。どういうシステムになっているかと言うと・・倉庫みたいなハウスがいくつかあり、水とブラシが出るハウス→カーシャンプーが出るハウス→ワックスが出るハウス→水分を吹きとるハウス・・のようなルートを、運転席にのったまま運転しつつ移動する。仕上がったら倉庫みたいなハウスに移動して、セルフで車内に掃除機をかける。車内にいるまま洗われちゃうのって面白い(^_^)

コメント

_ mz ― 2006年02月01日 22:03

車にのったまま写真撮ったんですか?面白いね。
オランダの友人が言ってました。日本人くらい車をピカピカに磨き上げる人種はいないんじゃない?って。
彼女 世界中を歩いて落ち着いたのがオランダだから。
友人の車は型式は古く走ればいいって感じで多少汚れていてもぜーんぜん平気そうだった。
その車でフランスのロアール地方まで連れてってもらったよ。民宿?で泊まったのは楽しかったです。

_ こーん ― 2006年02月02日 02:29

そうなんです。洗車中、中にいたら面白かったもので(^_^)
オランダを走っている車はきたないままのがほとんどです。きれいだといたずらされる可能性が高いとかで。私も例のもれず汚いままだったのですが、このたびはあまりの汚さに初めて洗車しました。友達には1年以上洗車していない人もいますがホコリと手の跡だらけです(^_^)
お友達は・・世界中歩かれているんですね。羨ましいです。オランダのおおらかさが良かったのかなぁ。移民を大勢受け入れているし、住んでいても親切な人が多いので懐の大きい国だと感じます。
mzさんも車でフランスまで行ったんですね。ロアールはどの位かかりましたか?右道路は違和感なかったですか?

_ mz ― 2006年02月07日 22:42

娘と二人KLMでドゴール空港について そこで友人家族が待ってってくれて翌日パリ市内観光させてもらって夕方ロアール地方へ行きました。ペンションで2泊して古いお城へ数箇所連れてってもらい 帰りはずっ~~と車に乗りっぱなしで延々と続くのどかな風景を見ながらオランダまで。車に乗ってて面白かったのは国境が県境みたいでなにもなかったこと。交差点が一方通行?だった事。あちこちのサービスエリア?で外のテーブルにmyクロス?をかけてワイン飲んで食事してる夫婦がいた事。
あとは友人のお宅に泊まってそこを基準にベルギーへ行ったり風車を見たり電車に乗ってアムステルダムまで行ったり たったの1週間だったけどほんとに楽しかったですよ。友人夫婦にとってもお世話になっちゃったのです。
行きたい行きたいって言っててもなかなか実行しない私に友人がオランダからさっさと航空券などを手配してくれたので行けたのです。すごく感謝してる。2000年の話なのにとっても昔だったような つい先日だったような変な感じです。

_ こーん ― 2006年02月08日 02:56

mzさんはいいお友達をもって幸せですね。お友達にしてもさぞmzさんに会える事を心待ちにしていた事でしょう(^_^)
1週間で3カ国旅行?でしょうか。楽しかったですねぇ。ヨーロッパは大陸がつながっていますから車だといつの間にか国境を越えていたりする所が面白いですよね。長距離ドライブでも国によりどんどん変わっていく景色がご馳走ですから少しも苦になりませんよね。
お嬢さんもママとの海外旅行なんて思い出に残りますね~。あれ?パパさんは?お留守番??

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eriblo.asablo.jp/blog/2006/02/01/235284/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。