ダッチふうフラワーアレンジメント2 ― 2005年10月04日 12:27

日本では見かけないお花が多いでしょ?黄色くて大きなピンクッションみたいなお花は南国ふうな感じ?「ワンサイドアレンジメント」は左右対称ではない所がポイントだそう。アンバランスな感じ、出てます?出すぎ?(^_^;)
最近のお気に入り ― 2005年10月05日 06:50

「缶入りクリーム」って知ってる?日本では買った事がないので売っているかどうかわからないんだけどオランダにはこんな便利なものがある。ケーキの脇に「ぷしゅ~」アイスクリームの脇に「ぷしゅ~」缶の蓋がクリームの形なのもキュート。
おとうふ ― 2005年10月06日 22:52

オランダで売っているお豆腐。日本よりちょっと高めだけどこっちで食べられるだけ感謝(^_^;)韓国食材店で売っていて「2-7度で保存。茹でたり蒸したりスープに入れてどうぞ」と書いてある。会社名が中国ふうだけど所在地はシンガポールだった。なんてインターナショナルなお豆腐なのっ!
パリの顔といえばエッフェル搭! ― 2005年10月08日 10:53

週末を利用してパリへ。パリといえばエッフェル搭。東京タワーとたいして変わらずと思いきや・・・ライトアップはとっても綺麗。エッフェル搭の形の宝石のような無数のライトがきらきら光るまばゆい輝きは見飽きる事がない。フランスの美的感覚に脱帽。
芸術家の集まる街 ― 2005年10月08日 12:15

坂道だらけのモンマルトルの丘。ここには沢山の画家が集る。かつてはゴッホやルノワールも通ったそう。おしゃれなビストロも多く路地裏の散策が楽しい。
生牡蠣の季節ですねぇ ― 2005年10月08日 12:22

モンマルトルの丘にあるサクラ・クール聖堂のまわりにあるパリふう屋台。ワインはグラス売り。好きな銘柄を選び「1グラスいくら」で買い呑みながら歩く。チーズ屋では好きなチーズを好きな大きさ切ってもらいワインのつまみに食べながら歩く。そしてこんなふうに好きな種類の牡蠣をその場で開いてもらって食べれる屋台も。
ダッチふうフラワーアレンジメント3 ― 2005年10月11日 22:10

なんとキャベツ入り!
木靴工房 ― 2005年10月15日 13:23

オランダの手作り木靴工房。木製なのでインテリアなのかと思いきや、日常履いているオランダ人もいるそう。中にフエルトが敷いてあると履き心地がいい(らしい)。
秋の空 ― 2005年10月15日 18:49

ほら、もうこんなに。葉っぱが落ちたの。
もぐもぐ ― 2005年10月15日 20:24

家から車で15分程のところにある牧場。気軽に立ち寄れオランダの子供達は牛の頭をなでたり草をあげたり(^^♪
最近のコメント